緑単ガルタ
Twitterで拾ったデッキリスト。ルームメイトと2時間ほど議論した結果だとか。Stompy | |
Lands
14 x 森 4 x ハシェプのオアシス地 Creatures 4 x 造命の賢者、オビア・パースリー 4 x ラノワールのエルフ 4 x 立て直しのケンラ 4 x ピーマの改革派、リシュカー 4 x 鉄葉のチャンピオン 2 x 不屈の神、ロナス 4 x 原初の飢え、ガルタ Spells 4 x 冒険の衝動 3 x 顕在的防御 4 x モックス・アンバー 3 x ロナス最後の抵抗 2 x キランの真意号 |
Sideboard
なし |
Spent about 2 hours brewing the GP roommate today after the convention center closed and this is the breakaway favorite. pic.twitter.com/FIgdCAQtD5
— Liam (@liam_mtg) 2018年4月9日
元々18枚だった土地を削って、《ラノワールのエルフ》と《モックス・アンバー》を入れた構成になっています。また、新しいプレビューカードとしては《冒険の衝動》が採用されています。

スポンサードリンク
公式プレビュー
Luis Scott-Vargasによる『歴史的』についての考察記事(というほど濃い記事でもない)。実践的歴史
動画でドミナリアの歴史とかを教えてくれるシリーズの第3弾が公開。
【動画更新】Access Magic:『ドミナリア』第3話を公開!
— マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) 2018年4月10日
マジック:ザ・ギャザリングの創作者であるリチャード・ガーフィールド氏と、主席デザイナーであるマーク・ローズウォーターが、ドミナリアの歴史、そしてマジックの歴史について語ります。https://t.co/VygA4uZ5tV #MTGDOM #mtgjp pic.twitter.com/ElDb6MTkkf
開発秘話も公開されました。
Making Magic -マジック開発秘話-(歴史的な話)
記事中でムルタニが公開されています。

私たちが知っていたムルタニはこちら。ムルタニに何があったのか分かりませんが、なんかもう全体的に変わってしまいました。

また、マーク・ローズウォーターがツイッターでカードを紹介していました。2マナ2/2で、キッカーで5マナ5/5になるという割と現実的なコストのやつが出てきました。
I just realized I forgot to show my #mtgdom preview card yesterday. I hand picked it because it was a common request I get for the set. So what their further ado, I present a Kavu in Dominaria. #WotCStaff pic.twitter.com/gEoFMEzdD8
— Mark Rosewater (@maro254) 2018年4月10日
スポンサードリンク
コメント