エスパー副陽でフライデーに行ってきたのでその日記です。
二週間分まとめて。

デッキリスト

エスパー・宝物副陽
Lands
4 x 灌漑農地
4 x 氷河の城砦
4 x 異臭の池
3 x 水没した地下墓地
3 x イプヌの細流
3 x 平地
1 x 沼

Creatures
2 x 奔流の機械巨人

Spells
4 x 副陽の接近
4 x 致命的な一押し
4 x 至高の意思
3 x 天才の片鱗
1 x ヒエログリフの輝き
4 x 検閲
2 x 不許可
1 x 詐取
1 x 啓示の刻
2 x 燻蒸
2 x 残骸の漂着
3 x ヴラスカの侮辱
2 x アズカンタの探索
 
Sideboard
4 x 財力ある船乗り
2 x 威厳あるカラカル
3 x 否認
2 x ジェイスの敗北
1 x 宝物の地図
3 x 強迫


これまではサイドボードに《正気減らし》2枚を入れていたのですが、対コントロールは《イプヌの細流》だけで十分な気がしてきたので《強迫》と《宝物の地図》に変えてみました。

一押しは《財力ある船乗り》で、宝物トークンにより色事故やマナスクリューにより全体除去や《副陽の接近》が撃てないといった状況を減らしてくれます。また、タフネス4なので《屑鉄場のたかり屋》くらいなら止めてくれるのが偉いです。

お試し枠で、宝物トークンを出してくれる《本質の散乱》である《詐取》を採用してみました。3マナなので1枚だけ採用です。

他に宝物トークンが出るカードとして《宝物の地図》を1枚だけ採用しています。《財力ある船乗り》と合わせて、副陽コン同型対決で後手になったときにマナ加速して先手後手入れ替えて先に《副陽の接近》を撃ちに行きます

結果

先週分。

1回戦 vs スゥルタイ・マーフォーク 2-1
青緑マーフォークに《黒緑巻きつき蛇》を入れたようなデッキ。場に出た時にドローできる《銀エラの達人》だったり、マーフォークがダメージを与えたら1ドローできる《海底の神託者》などでいい感じにアドバンテージを取ってくるのが辛いです。

1本目は相手に妨害手段がないのでそれなりに余裕を持って勝利。サイドボード後は《財力ある船乗り》が序盤の攻撃を防いでくれ、さらに宝物トークンのおかげで《副陽の接近》を打ちつつ、相手の《否認》をカウンターすることができ、サイドボード後に勝つことができました。

2回戦 vs グリクシス・エネルギ 0-2
1本目は相手に妨害手段がない分、こちらが有利なはずですが土地事故で負け。
2本目は、こちらの墓地に《至高の意思》《残骸の漂着》がある状態で相手がアタックしてきたので、《奔流の機械巨人》を唱えたところ、《スカラベの神》から相手の墓地の《凶兆艦隊の向こう見ず》を釣ってきてからの《至高の意思》で《奔流の機械巨人》打ち消しされ負け。

3回戦 vs 赤黒アグロ 2-1
メインから《致命的な一押し》を積んでいるおかげで互角に戦うことができ、サイド後は《財力ある船乗り》の時間稼ぎ&マナ加速で勝利。1本負けているのはプレイミス。


以下、今週分です。

1回戦 vs グリクシス・エネルギー 2-1
1本目は白マナが出ずに《燻蒸》を抱えたまま《光袖会の収集者》に殴り殺される展開。
2本目は、ゴンティ3連発で《副陽の接近》3枚がボトムに送られ(相手が後で教えてくれた)、負けたかと思ったものの、残りの1枚を気合いで引いてきて奇跡の勝利。
3本目もギリギリの戦いでしたが、2発目の《副陽の接近》がトップから5枚目というところで、相手がフルタップ→エンド前に宝物トークンを使っての《奔流の機械巨人》からの《天才の片鱗》で勝利。宝物トークン偉い。序盤土地を引きすぎてて、相手の手札破壊を空振りさせまくったのも偉かったかも。

2回戦 vs ジャンド 2-0
《屑鉄場のたかり屋》《導路の召使い》《栄光をもたらすもの》等が入った感じのジャンド。
1戦目は相手に妨害手段がないため余裕の勝利。
2戦目は黒マナが出ず負けたかと思ったのですが、相手の強迫で《ヴラスカの侮辱》を墓地に落とされ、その後《奔流の機械巨人》を引いたことで《ヴラスカの侮辱》を唱えることができるラッキーに助けられつつ勝利。

3回戦 vs 赤白アグロ 2-1
《胆力の道》入り赤白アグロ。
1本目は、後手マリガンからの土地が詰まって死亡。
2本目はと3本目は《財力ある船乗り》の時間稼ぎが役にたち、特に3本目は土地が6枚で止まったけれど《財力ある船乗り》を2体出していたので宝物トークンを使って2ターン連続で《副陽の接近》を唱えて勝つことができました。

まとめ

《陽光鞭の勇者》よりも《財力ある船乗り》。

《ヴラスカの侮辱》について、相手がこちらのスキをついて出してきたプレインズ・ウォーカーや《スカラベの神》《再燃するフェニックス》に対してこちらのメインで撃つことが多かったので、《イクサランの束縛》に少し変えてみたいと思っています。

スポンサードリンク