インスタントかソーサリーを唱えるたびにパワーが増える《窯の悪鬼》と《ニヴィックスのサイクロプス》を強化して一発で大量ダメージを叩き出すデッキです。
Wikiによるとウィー=ゼロックスとも呼ばれているようです。
Paupserのデッキまとめページはこちら。
《ティムールの激闘》で二段攻撃+トランプルをつければ相手を一撃で倒すことができます。
クリーチャーに依存したコンボデッキのため、《チェイナーの布告》を採用している黒系のコントロールに対して相性はよくないようです。除去が多い相手には「不死」で場に帰ってくる《嵐縛りの霊》をサイドインして戦います。
【解説記事】
・Playing Pauper: Izzet Blitz
・Pauper: Izzet Blitz Breakdown
スポンサードリンク
Wikiによるとウィー=ゼロックスとも呼ばれているようです。
Paupserのデッキまとめページはこちら。
イゼット(赤青)・ブリッツ
MOで5-0していたリストです。デッキリスト
Izzet Blitz by sebiFI | |
Lands
3 x 進化する未開地 9 x 島 4 x 山 2 x 急流の崖 Creatures 4 x ボーラスの占い師 4 x 窯の悪鬼 4 x ニヴィックスのサイクロプス Spells 2 x 渦巻く知識 1 x 払拭 4 x ギアクシア派の調査 2 x 稲妻 3 x 変異原性の成長 4 x 思案 4 x 定業 3 x 使徒の祝福 4 x ティムールの激闘 3 x 噴出 |
Sideboard
1 x 払拭 2 x 電謀 3 x 水流破 3 x 紅蓮破 2 x 残響する真実 2 x 嵐縛りの霊 2 x 綿密な分析 |
解説
メインボードは《窯の悪鬼》と《ニヴィックスのサイクロプス》を守るための《払拭》や《使徒の祝福》と、その他軽量のインスタントやソーサリー呪文のみで構成されています。《ティムールの激闘》で二段攻撃+トランプルをつければ相手を一撃で倒すことができます。
クリーチャーに依存したコンボデッキのため、《チェイナーの布告》を採用している黒系のコントロールに対して相性はよくないようです。除去が多い相手には「不死」で場に帰ってくる《嵐縛りの霊》をサイドインして戦います。
【解説記事】
・Playing Pauper: Izzet Blitz
・Pauper: Izzet Blitz Breakdown
スポンサードリンク
コメント