赤青機構デッキでフライデーに参加してきました。
デッキの骨格は《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》(自分のクリーチャーが場に出るとエネルギーを1個得る)で、飛行機械トークンを大量生産します。
《抽出機構》3枚と《つむじ風の巨匠》があれば無限に飛行機械トークンを生成できるようになります。
《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》+《製造機構》だけで十分に強いのですが、《つむじ風の巨匠》が揃わなかった時の保険として《活性機構》も入っており、機構3枚と《製造機構》の+1/+1カウンターの置き先が揃うと、どれかが誘発すれば1マナ払うだけで霊気装置トークンが出てくるモードになります。
上記リストで私が入れている《戦利品の魔道師》は3マナのアーティファクトを持ってこれるクリーチャーですが、3マナ”以下”を持ってこれるのと勘違いして入れてしまったので見なかったことにしてください。毎回サイドアウトしていました。《亢進する亀》のほうが良いでしょう。
《バラルの巧技》は時間を稼ぎつつ機構を展開できることに加えて、自分の《つむじ風の巨匠》を手札に戻して出し直し、機構を誘発させることもできます。《王神の贈り物》デッキ相手にも、トークンに対する除去として活躍してくれます。感触が良かったので《バラルの巧技》は続投。
サイドボードは夜中3時くらいに死にそうになりながら作ったので、めちゃくちゃです。
《守られた霊気泥棒》と《蓄霊稲妻》は役に立ちました。
スポンサードリンク
1本目: 《牙長獣の仔》とか好き放題に殴ってきて残りライ4まで削られるが、《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》+《製造機構》で2/2の飛行機械を量産し始めて場が膠着したところで相手投了。
2本目: 《守られた霊気泥棒》で序盤を守りつつ、相手の機構への《削剥》は《金属の叱責》でカウンターし、1本目と同様に《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》+《製造機構》の量産モードに突入して相手投了。デッキパワー的にティムール・エネルギーに勝てるとは思っていなかった。
2回戦 vs 赤青コントロール ××
メインから《多面層の侍臣》や《蝗の神》が入っている赤青コントロール。
《破滅の刻》や《絶滅の星》を撃ってきます。
1本目: 《光集めの鶴》は2羽連続でアーティファクト0枚だわ、機構が3マナの《製造機構》2枚しかなく、さらに《戦利品の魔道士》でも3マナしか持ってこれないという残念な展開で負け。もうちょいこちらが回って入ればという惜しい展開でした。
2本目: 相手の残りライフを4まで削るも、《蝗の神》を出されて負け。機構はクリーチャーがいないと仕事してくれないので、コントロールがきつい。サイドボードを見直す必要ありでした。
3回戦 vs 赤黒アグロ ×○○
《速接会の技師》で《屑鉄場のたかり屋》が5/2になって殴ってくるデッキ。
1本目: ライフが後1点あれば生き延びれて無限コンボで相手を倒せるというところで負け。
こちらの場に《歩行バリスタ》がいる状態で、うっかり相手の《夜市の見張り》をタップさせてしまい1点ルーズしてしまったのが敗因。それがなければ勝てていました。
2本目: 相手が土地2枚で止まってしまい、クリーチャー1体と《キランの真意号》しか見かけず、《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》+《製造機構》であっさり勝利。
3本目: いい勝負で残りライフ5まで削られるが、《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》2枚+《製造機構》で毎ターン3/3の飛行機械トークンを数体ずつ量産するモードになり、最終的にフルアタックで勝ち。
クリーチャーデッキには結構強いのですが、対コントロール用のゲームプランを見直す必要がありそうです。
スポンサードリンク
使用デッキ
デッキリスト
Lands
4 x 霊気拠点 4 x 尖塔断の運河 3 x 産業の塔 1 x 発明博覧会 6 x 島 2 x 山 Creatures 1 x 金属ミミック 4 x 光集めの鶴 3 x 歩行バリスタ 4 x つむじ風の巨匠 3 x 戦利品の魔道師 Spells 4 x 活性機構 4 x 抽出機構 4 x 製造機構 4 x 改革派の地図 1 x 霊気圏の収集艇 3 x 金属の叱責 2 x バラルの巧技 1 x 発明品の唸り 2 x 解析調査 |
Sideboard
3 x 守られた霊気泥棒 1 x 焦熱の連続砲撃 3 x 蓄霊稲妻 1 x アズカンタの探索 1 x サヒーリ・ライ 1 x 狡猾な漂流者、ジェイス 2 x 否認 1 x 金属の叱責 2 x 無秩序街の主 |
デッキの骨格は《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》(自分のクリーチャーが場に出るとエネルギーを1個得る)で、飛行機械トークンを大量生産します。
《抽出機構》3枚と《つむじ風の巨匠》があれば無限に飛行機械トークンを生成できるようになります。
《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》+《製造機構》だけで十分に強いのですが、《つむじ風の巨匠》が揃わなかった時の保険として《活性機構》も入っており、機構3枚と《製造機構》の+1/+1カウンターの置き先が揃うと、どれかが誘発すれば1マナ払うだけで霊気装置トークンが出てくるモードになります。
上記リストで私が入れている《戦利品の魔道師》は3マナのアーティファクトを持ってこれるクリーチャーですが、3マナ”以下”を持ってこれるのと勘違いして入れてしまったので見なかったことにしてください。毎回サイドアウトしていました。《亢進する亀》のほうが良いでしょう。
《バラルの巧技》は時間を稼ぎつつ機構を展開できることに加えて、自分の《つむじ風の巨匠》を手札に戻して出し直し、機構を誘発させることもできます。《王神の贈り物》デッキ相手にも、トークンに対する除去として活躍してくれます。感触が良かったので《バラルの巧技》は続投。
サイドボードは夜中3時くらいに死にそうになりながら作ったので、めちゃくちゃです。
《守られた霊気泥棒》と《蓄霊稲妻》は役に立ちました。
スポンサードリンク
戦績
1回戦 vs ティムール・エネルギー ○○1本目: 《牙長獣の仔》とか好き放題に殴ってきて残りライ4まで削られるが、《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》+《製造機構》で2/2の飛行機械を量産し始めて場が膠着したところで相手投了。
2本目: 《守られた霊気泥棒》で序盤を守りつつ、相手の機構への《削剥》は《金属の叱責》でカウンターし、1本目と同様に《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》+《製造機構》の量産モードに突入して相手投了。デッキパワー的にティムール・エネルギーに勝てるとは思っていなかった。
2回戦 vs 赤青コントロール ××
メインから《多面層の侍臣》や《蝗の神》が入っている赤青コントロール。
《破滅の刻》や《絶滅の星》を撃ってきます。
1本目: 《光集めの鶴》は2羽連続でアーティファクト0枚だわ、機構が3マナの《製造機構》2枚しかなく、さらに《戦利品の魔道士》でも3マナしか持ってこれないという残念な展開で負け。もうちょいこちらが回って入ればという惜しい展開でした。
2本目: 相手の残りライフを4まで削るも、《蝗の神》を出されて負け。機構はクリーチャーがいないと仕事してくれないので、コントロールがきつい。サイドボードを見直す必要ありでした。
3回戦 vs 赤黒アグロ ×○○
《速接会の技師》で《屑鉄場のたかり屋》が5/2になって殴ってくるデッキ。
1本目: ライフが後1点あれば生き延びれて無限コンボで相手を倒せるというところで負け。
こちらの場に《歩行バリスタ》がいる状態で、うっかり相手の《夜市の見張り》をタップさせてしまい1点ルーズしてしまったのが敗因。それがなければ勝てていました。
2本目: 相手が土地2枚で止まってしまい、クリーチャー1体と《キランの真意号》しか見かけず、《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》+《製造機構》であっさり勝利。
3本目: いい勝負で残りライフ5まで削られるが、《つむじ風の巨匠》+《抽出機構》2枚+《製造機構》で毎ターン3/3の飛行機械トークンを数体ずつ量産するモードになり、最終的にフルアタックで勝ち。
所感
今日は0-3するかなと思ったのですが、回してみたら思いの外戦えました。クリーチャーデッキには結構強いのですが、対コントロール用のゲームプランを見直す必要がありそうです。
スポンサードリンク
コメント