ジャンド・エネルギーでスタンダード・ショーダウンに参加してきました。

使用デッキ

デッキリスト

ジャンドエネルギー by Craig Rocco
Lands
3 x 森
1 x 山
2 x 沼
4 x 霊気拠点
4 x 花盛りの湿地
3 x 泥濘の峡谷
4 x 根縛りの岩山
1 x 隠れた茂み

Creatures
2 x 歩行バリスタ
4 x 逆毛ハイドラ
3 x 栄光をもたらすもの
4 x 光袖会の収集者
4 x 牙長獣の仔
3 x 導路の召使い
4 x 巻きつき蛇
1 x 反逆の先導者、チャンドラ

Spells
3 x 顕在的防御
4 x 蓄霊稲妻
2 x ヴラスカの侮辱
4 x 霊気との調和

Sideboard
3 x 野望のカルトーシュ
2 x 人工物への興味
1 x チャンドラの敗北
2 x 致命的な一押し
1 x ヴラスカの侮辱
1 x 反逆の先導者、チャンドラ
3 x 強迫
2 x 失われた遺産


解説

参考にしたデッキはメインボードの《栄光をもたらすもの》が4枚だったのですが、Andrew Jessupのティムール・エネルギーの記事で「後手だと《栄光をもたらすもの》を複数枚引いた時に手札で腐る」みたいなことが書いてあったので1枚を《反逆の先導者、チャンドラ》に変えてアドを取れるカードを増やしてみました。

サイドボードは元のデッキの《失われた遺産》2枚と《ヴラスカの侮辱》1枚を《夢盗人》3枚に変えました。《失われた遺産》はアド損するのが嫌だったのと、《ヴラスカの侮辱》は私にデッキを貸してくれた会社の後輩が2枚しか持っていなかったからです。

スポンサードリンク

戦績

1回戦 vs ティムール・エネルギー(後手) ○××
メインから《殺戮の暴君》や《多面層の侍臣》が入っている感じのティムール・エネルギー。
1本目: 相手が土地を多めに引いてくれた。
《つむじ風の巨匠》でトークンを出してくるも、《巻きつき蛇》+《歩行バリスタ》で除去して《つむじ風の巨匠》で《逆毛ハイドラ》をチャンプブロックしなくてはいけないような状況を作ったりして、ハイドラで殴りきって勝ち。

2本目: 《反逆の先導者、チャンドラ》で一方的にアドバンテージを稼がれる展開になってしまい、《栄光をもたらすもの》が引ければというところで土地を連続して引いてしまい負け。

3本目: 土地が来ず先手ダブルマリガン。《光袖会の収集者》をなんとか1ターン守るも、相手の《殺戮の暴君》を止められず負け。《大災厄》を入れておけばよかった。。

2回戦 vs 緑青打撃体 ×○○
緑青打撃体でサイドボードに《野望のカルトーシュ》がいる感じのデッキ。
打撃体デッキは《巻きつき蛇》+《歩行バリスタ》系のデッキが苦手というのが通説で、こちらの方が有利なマッチアップでした。

1本目: お互いにクリーチャーを並べて盤面が膠着したところで、《逆毛ハイドラ》と《牙長獣の仔》に《知識のカルトーシュ》をそれぞれつけられて一気に殴り殺される。

2本目:どうせ《静電気式打撃体》を抜くんでしょ」と考え、《野望のカルトーシュ》をサイドインして一撃死は想定せずに殴り合いのライフレースを挑むプランに。

《野望のカルトーシュ》は特に引けなかったが、相手は除去が薄いので《巻きつき蛇》2枚+《歩行バリスタ》というフォーメーションを構築することができ、相手投了。

3本目: 相手が《導路の召使い》と《不屈の神ロナス》くらいしかクリーチャーを引いていなかったが、こちらがフルアタクした返しで《導路の召使い》+《気宇壮大》と《不屈の神ロナス》+《知識のカルトーシュ》で殴り返され、こちらの残りライフが6に。

しかし、返しのターンにはブロッカーを残しつつ《逆毛ハイドラ》に《野望のカルトーシュ》をつけてアタックしてライフを回復。次のターンに《光袖会の収集者》と《逆毛ハイドラ》でライフをきっちり削って勝ち。

いつもどおり、《逆毛ハイドラ》+《野望のカルトーシュ》が強い戦いでした。

3回戦 vs 青黒ミッドレンジ ××
1本目: 相手の残りライフ10くらいまでは減らせたものの、こちらの盤面を捌かれた挙句、《豪華の王ゴンティ》でこちらの《反逆の先導者、チャンドラ》を取られて投了。

2本目: 《牙長獣の仔》、《巻きつき蛇》とクリーチャーを展開するもすぐに殺されてしまう。また、土地が詰まってしまい《逆毛ハイドラ》を出すのが遅れ、その後《死の権威、リリアナ》は出てくるわ《スカラベの神》は出てくるわで一瞬で殴り殺される。

所感

ティムール・エネルギーが《ならず者の精製屋》や《多面層の侍臣》でアドバンテージを稼いでくるのに対して、こちらの《光袖会の収集者》はすぐに除去されアドバンテージを取らせてくれないため、ティムール・エネルギーは苦しい戦いでした。

一方、《ヴラスカの侮辱》、《野望のカルトーシュ》、《致命的な一押し》があるので、ラムナプレッドへの相性はティムールよりも、ジャンドの方が有利そうです。

また、《つむじ風の巨匠》がいないので、飛行クリーチャーが苦手でした。

今回はダブルマリガンや土地事故もあり、あまり戦績が良くなかったのですが、もうちょっと練習すれば勝率は上がりそうな感触はありました。が、素直に《ならず者の精製屋》を採用できるカラーのエネルギーデッキ使った方が強いのではという気もしました。

スポンサードリンク