MTG Areanaでレア以上のワイルドカードをあまり使わなくて済むデッキをSeth Manfieldが紹介していました。
Arenaにインポートする用のリストは上記リンク先のページからエクスポートできます。
レア以上のワイルドカード使用枚数0枚。
レア以上のワイルドカードは2枚。
元記事中には他にも後2つほどデッキが載っているのですが、ワイルドカードの使用枚数が3枚以上だったので、私的にはここまでかなという感じです。
スポンサードリンク
Arenaにインポートする用のリストは上記リンク先のページからエクスポートできます。
ボロス・アーティファクト | |
Lands
7:《山/Mountain》 5:《平地/Plains》 4:《聖なる峰/Sacred Peaks》 4:《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag》 Creatures 4:《鉄の弟子/Iron Apprentice》 4:《継ぎ接ぎ自動機械/Patchwork Automaton》 4:《兎電池/Rabbit Battery》 2:《猿人のスリング/Simian Sling》 4:《霜剣山の製錬者/Sokenzan Smelter》 Spells 4:《電圧のうねり/Voltage Surge》 4:《実験統合機/Experimental Synthesizer》 2:《高速ホバーバイク/High-Speed Hoverbike》 4:《皇国の修復機/Imperial Recovery Unit》 4:《魅知子の真理の支配/Michiko's Reign of Truth》 4:《ヨーティアの宣戦布告/Yotia Declares War》 |
Sideboard
なし |
レア以上のワイルドカード使用枚数0枚。
ディミーア(青黒)コントロール | |
Lands
4:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》 9:《島/Island》 9:《沼/Swamp》 4:《水辺地区/Waterfront District》 Creatures 3:《鏡殻のカニ/Mirrorshell Crab》 Spells 2:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》 4:《切り崩し/Cut Down》 2:《アーテイの嘲笑/Ertai's Scorn》 4:《本質の散乱/Essence Scatter》 3:《冥府の掌握/Infernal Grasp》 3:《かき消し/Make Disappear》 2:《ローナの渦/Rona's Vortex》 3:《染みついた耽溺/Tainted Indulgence》 4:《発見への渇望/Thirst for Discovery》 4:《語られざるものの警告/Behold the Unspeakable》 |
Sideboard
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》 3:《強迫/Duress》 2:《否認/Negate》 4:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》 2:《窃取/Pilfer》 2:《アーボーグへの貢納/Tribute to Urborg》 |
元記事中には他にも後2つほどデッキが載っているのですが、ワイルドカードの使用枚数が3枚以上だったので、私的にはここまでかなという感じです。
スポンサードリンク
コメント