mtggoldfishは真面目にグリクシスのプレイ動画を配信したりもしてますが、団結のドミナリア環境のオリジナルの変わったデッキも早速紹介していました。
《ヴェズーヴァの複製術》を出してクリーチャーをコピーしますが、主に《陽気な呪文盗み、アイヴィー》をコピーします。
アイヴィーを複数体並べたら、他のクリーチャーを対象とした呪文を唱えて、それをアイヴィーにより複数コピーします。
Arenaで回してみた結果は3勝3敗で、除去多めのコントロールデッキはきつかったとのことです。
スポンサードリンク
《ヴェズーヴァの複製術》を出してクリーチャーをコピーしますが、主に《陽気な呪文盗み、アイヴィー》をコピーします。
アイヴィーを複数体並べたら、他のクリーチャーを対象とした呪文を唱えて、それをアイヴィーにより複数コピーします。
Lands
4:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 3:《さびれた浜/Deserted Beach》 3:《夢根の滝/Dreamroot Cascade》 1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》 1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》 3:《草茂る農地/Overgrown Farmland》 1:《平地/Plains》 3:《スパーラの本部/Spara's Headquarters》 3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》 Creatures 4:《陽気な呪文盗み、アイヴィー/Ivy, Gleeful Spellthief》 2:《皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor's Voice》 4:《嵐追いのドレイク/Stormchaser Drake》 2:《塩水漁り/Brine Comber》 3:《セラの模範/Serra Paragon》 Spells 2:《尾の強打/Tail Swipe》 4:《タミヨウの保管/Tamiyo's Safekeeping》 4:《戦闘研究/Combat Research》 1:《ラフィーンの導き/Raffine's Guidance》 2:《安全の揺り籠/Cradle of Safety》 3:《警備の抜け道/Security Bypass》 2:《防護の太枝/Sheltering Boughs》 4:《ヴェズーヴァの複製術/Vesuvan Duplimancy》 |
Sideboard
4:《消えゆく希望/Fading Hope》 2:《呪文貫き/Spell Pierce》 4:《運命的不在/Fateful Absence》 3:《否認/Negate》 1:《斡旋屋一家の魔除け/Brokers Charm》 1:《セラの模範/Serra Paragon》 |
Arenaで回してみた結果は3勝3敗で、除去多めのコントロールデッキはきつかったとのことです。
スポンサードリンク
コメント