mtgazoneでヒストリックでミシックランク1位をとった赤単バーンのリストが公開されていました。
以下、記事からの抜粋と要約です。
バーンデッキは火力を適切なタイミングで適切な対象に打ち込むのが難しいですが、そういったデッキの使い方を学ぶのがもっとも楽しいデッキの1つだと思います。
デッキには軽めの火力が多く入っており、1ターン目や2ターン目にマナクリーチャーやサリアを仕留めることができるようにしています。
また、それ以外もマナコストが軽いカードで構成されており、マナが足りなくて呪文が唱えられず時間を無駄にしないようにしています。
《再鍛の刃、ラエリア》は毎ターンカードアドバンテージを稼いでくれるためガス切れを防いでくれるのと、このデッキではデッキからカードを追放する手段が《舞台照らし》など他にもあるためすぐにサイズが大きくなります。

スポンサードリンク
以下、記事からの抜粋と要約です。
バーンデッキは火力を適切なタイミングで適切な対象に打ち込むのが難しいですが、そういったデッキの使い方を学ぶのがもっとも楽しいデッキの1つだと思います。
デッキには軽めの火力が多く入っており、1ターン目や2ターン目にマナクリーチャーやサリアを仕留めることができるようにしています。
また、それ以外もマナコストが軽いカードで構成されており、マナが足りなくて呪文が唱えられず時間を無駄にしないようにしています。
《再鍛の刃、ラエリア》は毎ターンカードアドバンテージを稼いでくれるためガス切れを防いでくれるのと、このデッキではデッキからカードを追放する手段が《舞台照らし》など他にもあるためすぐにサイズが大きくなります。

赤単ラエリアバーン | |
Spells
2:《勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill》 4:《ショック/Shock》 4:《火遊び/Play with Fire》 4:《静電気の放電/Static Discharge》 4:《舞台照らし/Light Up the Stage》 4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》 Creatures 4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon's Rage Channeler》 4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》 4:《再鍛の刃、ラエリア/Laelia, the Blade Reforged》 Lands 13:《山/Mountain》 4:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》 4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》 1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》 |
Sideboard
2:《勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill》 3:《絞殺/Strangle》 1:《粉砕の嵐/Shatterstorm》 2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》 1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》 2:《乱動する渦/Roiling Vortex》 |
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (3)
果敢とかとは相性あまりよくないし。
teamhirahira
が
しました
あとlandとspellが入れ替わってるかも
teamhirahira
が
しました