mtgazoneで7月21日時点のスタンダードのメタゲームについての記事が公開されていました。
上記記事からTier1にいたオルゾフ(白黒)・ミッドレンジを取り上げてみました。 記事中にはジェスカイ・日向やボロス・アグロも掲載されています。
序盤からのプレッシャー、手札破壊、良質な妨害手段がメタゲームに適しているとのことです。
以下、デッキ解説記事からの抜粋と要約です。
《シルバークイルの口封じ》はこれまであまり使われていなかったカードですが、1ターン目に《強迫》を撃つようなこのデッキの戦略と噛み合っています。

また、1ターン目に《隠し幕》、2ターン目に《シルバークイルの口封じ》、3ターン目に《隠し幕》の能力起動というプランもあります。


スポンサードリンク
上記記事からTier1にいたオルゾフ(白黒)・ミッドレンジを取り上げてみました。 記事中にはジェスカイ・日向やボロス・アグロも掲載されています。
オルゾフ・ミッドレンジ | |
Lands
3:《平地/Plains》 3:《沼/Swamp》 4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》 1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》 2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》 4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》 1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》 1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》 Creatures 4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》 4:《収得の熟練者/Acquisitions Expert》 4:《救出専門家/Extraction Specialist》 1:《軍団の天使/Legion Angel》 2:《ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi》 Spells 2:《放浪皇/The Wandering Emperor》 2:《蜘蛛の女王、ロルス/Lolth, Spider Queen》 3:《消失の詩句/Vanishing Verse》 2:《冥府の掌握/Infernal Grasp》 2:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》 3:《戦慄の遁走/Dread Fugue》 2:《ペラッカの捕食/Pelakka Predation》 2:《諾々/Call》 2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》 2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》 4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》 |
Sideboard
2:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》 2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》 3:《軍団の天使/Legion Angel》 3:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》 1:《魂の粉砕/Soul Shatter》 2:《強迫/Duress》 2:《真っ白/Go Blank》 |
序盤からのプレッシャー、手札破壊、良質な妨害手段がメタゲームに適しているとのことです。
以下、デッキ解説記事からの抜粋と要約です。
《シルバークイルの口封じ》はこれまであまり使われていなかったカードですが、1ターン目に《強迫》を撃つようなこのデッキの戦略と噛み合っています。

また、1ターン目に《隠し幕》、2ターン目に《シルバークイルの口封じ》、3ターン目に《隠し幕》の能力起動というプランもあります。


スポンサードリンク
コメント