mtgazome でミシックランクイン1位を取ったヒストリックのラクドス・不屈の独創力デッキの解説記事が掲載されていました。
手札破壊で相手の邪魔をしつつ、《不屈の独創力》もしくは《異形化》で4ターン目にデッキ唯一のクリーチャーである《セラの使者》を出すデッキです。


《不屈の独創力》と《異形化》は《闇市の人脈》等から出てきたトークンを生贄に捧げます。


基本的にはクリーチャーで殴りあうので《セラの使者》で指定するカードタイプはクリーチャーとのことです。また、何を指定したらよいか分からない出来が相手の場合、サイドボードの《夢さらい》と交換するとのことです。
スポンサードリンク
手札破壊で相手の邪魔をしつつ、《不屈の独創力》もしくは《異形化》で4ターン目にデッキ唯一のクリーチャーである《セラの使者》を出すデッキです。


《不屈の独創力》と《異形化》は《闇市の人脈》等から出てきたトークンを生贄に捧げます。


ラクドス・闇市・独創力 | |
Lands
2:《山/Mountain》 1:《沼/Swamp》 4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》 4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》 4:《憑依された峰/Haunted Ridge》 4:《血の墓所/Blood Crypt》 4:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》 2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》 Creatures 4:《セラの使者/Serra's Emissary》 Spells 4:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》 4:《火の予言/Fire Prophecy》 4:《思考囲い/Thoughtseize》 3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》 4:《異形化/Transmogrify》 4:《闇市の人脈/Black Market Connections》 4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》 |
Sideboard
4:《夢さらい/Dream Trawler》 3:《腐敗した再会/Rotten Reunion》 4:《無情な行動/Heartless Act》 4:《強迫/Duress》 |
基本的にはクリーチャーで殴りあうので《セラの使者》で指定するカードタイプはクリーチャーとのことです。また、何を指定したらよいか分からない出来が相手の場合、サイドボードの《夢さらい》と交換するとのことです。
スポンサードリンク
コメント