《老いたる深海鬼》を使ったパイオニアの現出デッキがmtggoldfishの低予算デッキ紹介コーナーで紹介されていました。
《老いたる深海鬼》はかつてスタンダードで私が気に入ってたカードなのでピックアップしてみました。
マナクリーチャーと、適当な3マナクリーチャーを現出の生贄にして、さっさと現出で《老いたる深海鬼》か《膨らんだ意識曲げ》を出すデッキ。

結果は3勝4敗で、負けも僅差の試合が多かったとのことです。
低予算デッキといいつつレアカードがたくさん入っているため、Arenaではワイルドカードをごりごり持っていかれて低予算ではない点は注意です。
スポンサードリンク
《老いたる深海鬼》はかつてスタンダードで私が気に入ってたカードなのでピックアップしてみました。
マナクリーチャーと、適当な3マナクリーチャーを現出の生贄にして、さっさと現出で《老いたる深海鬼》か《膨らんだ意識曲げ》を出すデッキ。

スゥルタイ・現出 | |
Lands
3:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》 3:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》 1:《森/Forest》 4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》 4:《華やかな宮殿/Opulent Palace》 4:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》 1:《沼/Swamp》 4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》 Creatures 4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》 4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》 3:《生物光の卵/Biolume Egg》 3:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》 4:《激情の共感者/Fierce Empath》 4:《巨大な空亀/Colossal Skyturtle》 4:《膨らんだ意識曲げ/Distended Mindbender》 4:《老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiend》 Spells 3:《致命的な一押し/Fatal Push》 3:《突然の衰微/Abrupt Decay》 |
Sideboard
4:《強迫/Duress》 2:《減衰球/Damping Sphere》 1:《冥府の掌握/Infernal Grasp》 1:《軍団の最期/Legion's End》 2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》 2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》 3:《真っ白/Go Blank》 |
結果は3勝4敗で、負けも僅差の試合が多かったとのことです。
低予算デッキといいつつレアカードがたくさん入っているため、Arenaではワイルドカードをごりごり持っていかれて低予算ではない点は注意です。
スポンサードリンク
コメント