mtggoldfishの変わった自作デッキ紹介コーナーで、『ニューカペナの街角』の《五者会談》を使ったデッキが紹介されていました。
《五者会談》と3色のカードをたくさん放り込んだデッキです。

以下、記事からの抜粋と要約です。
《五者会談》とコンボになるカードやシナジーになるカードがたくさんあるわけでもない中で、《蔓延する窃盗》は発見した大きな1枚です。宝物トークンは《五者会談》自体をなるべく早いターンで唱えるのに役立つ他、《五者会談》で追放された3色呪文ではない呪文を唱えるのにも使えます。

デッキを回してみた結果は2勝2負だったとのことです。
スポンサードリンク
《五者会談》と3色のカードをたくさん放り込んだデッキです。

以下、記事からの抜粋と要約です。
《五者会談》とコンボになるカードやシナジーになるカードがたくさんあるわけでもない中で、《蔓延する窃盗》は発見した大きな1枚です。宝物トークンは《五者会談》自体をなるべく早いターンで唱えるのに役立つ他、《五者会談》で追放された3色呪文ではない呪文を唱えるのにも使えます。

五者会談 | |
Lands
1:《死天狗茸の林間地/Deathcap Glade》 1:《さびれた浜/Deserted Beach》 1:《夢根の滝/Dreamroot Cascade》 1:《森/Forest》 1:《憑依された峰/Haunted Ridge》 2:《ジェトミアの庭/Jetmir's Garden》 1:《山/Mountain》 1:《草茂る農地/Overgrown Farmland》 2:《ラフィーンの塔/Raffine's Tower》 1:《落石の谷間/Rockfall Vale》 1:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》 1:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》 2:《スパーラの本部/Spara's Headquarters》 1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》 1:《日没の道/Sundown Pass》 1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》 2:《世界樹/The World Tree》 2:《ザンダーの居室/Xander's Lounge》 2:《ジアトラの試練場/Ziatora's Proving Ground》 Creatures 2:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》 1:《雑集家、ラグレーラ/Lagrella, the Magpie》 1:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》 1:《妖艶な泥棒、コルメラ/Cormela, Glamour Thief》 1:《契約紡ぎ、ファルコ・スパーラ/Falco Spara, Pactweaver》 2:《俊足の踊り手/Fleetfoot Dancer》 1:《宴の結節点、ジェトミア/Jetmir, Nexus of Revels》 2:《常夜会一家の介入者/Obscura Interceptor》 1:《ジアトラの特使/Ziatora's Envoy》 1:《焼却するもの、ジアトラ/Ziatora, the Incinerator》 1:《蒐集家、ザンダー卿/Lord Xander, the Collector》 Spells 1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》 1:《終わりなき迂回/Endless Detour》 1:《貴顕廊一家の魔除け/Maestros Charm》 1:《常夜会一家の魔除け/Obscura Charm》 1:《土建組一家の魔除け/Riveteers Charm》 2:《虚空裂き/Void Rend》 2:《豪火を放て/Unleash the Inferno》 4:《五者会談/Meeting of the Five》 4:《急使の手提げ鞄/Courier's Briefcase》 4:《蔓延する窃盗/Widespread Thieving》 |
Sideboard
1:《強迫/Duress》 2:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》 2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》 2:《否認/Negate》 1:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》 2:《真っ白/Go Blank》 1:《土建組一家の魔除け/Riveteers Charm》 2:《集団失踪/Depopulate》 1:《敵意ある乗っ取り/Hostile Takeover》 1:《告別/Farewell》 |
デッキを回してみた結果は2勝2負だったとのことです。
スポンサードリンク
コメント