ニューカペナで登場した《蔓延する窃盗》入りの《ニヴ=ミゼット再誕》デッキでミシックランク1位をとった人が、mtgazoneでデッキ解説記事を書いていました。
フォーマットはExplorerです。
以下、記事からの抜粋と要約です。元記事中は各カードについて採用理由が書かれています。
5色ニヴは手札にカードがあっても土地から出る色が合わないといったことがありますが、《蔓延する窃盗》の宝物トークンで色事故を減らしてくれます。また、3ターン目に場に出して4ターン目に多色の呪文を唱えれば、5ターン目に《ニヴ=ミゼット再誕》を出して《ドビンの拒否権》など2マナのインスタントを構えることができます。

オムナスは当初不採用でしたが、ライフが足りずに負ける試合があったことから最終的に4枚採用となりました。

《スカラベの神》は除去が多いデッキ相手用です。

スポンサードリンク
フォーマットはExplorerです。
以下、記事からの抜粋と要約です。元記事中は各カードについて採用理由が書かれています。
5色ニヴは手札にカードがあっても土地から出る色が合わないといったことがありますが、《蔓延する窃盗》の宝物トークンで色事故を減らしてくれます。また、3ターン目に場に出して4ターン目に多色の呪文を唱えれば、5ターン目に《ニヴ=ミゼット再誕》を出して《ドビンの拒否権》など2マナのインスタントを構えることができます。

5色蔓延する窃盗ニヴ | |
Lands
1:《山/Mountain》 1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》 1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》 1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》 1:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》 2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》 2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》 1:《繁殖池/Breeding Pool》 1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 1:《寺院の庭/Temple Garden》 1:《蒸気孔/Steam Vents》 1:《湿った墓/Watery Grave》 1:《ザンダーの居室/Xander's Lounge》 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》 1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 1:《ラフィーンの塔 / Raffine's Tower》 1:《神無き祭殿/Godless Shrine》 1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》 1:《草むした墓/Overgrown Tomb》 1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》 1:《血の墓所/Blood Crypt》 Creatures 4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》 4:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》 1:《スカラベの神/The Scarab God》 Spells 4:《成長のらせん/Growth Spiral》 4:《表現の反復/Expressive Iteration》 3:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》 4:《蔓延する窃盗/Widespread Thieving》 |
Sideboard
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》 3:《裁きの一撃/Justice Strike》 4:《ドビンの拒否権/Dovin's Veto》 4:《眼識の収集/Siphon Insight》 1:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》 2:《選別の儀式/Culling Ritual》 |
オムナスは当初不採用でしたが、ライフが足りずに負ける試合があったことから最終的に4枚採用となりました。

《スカラベの神》は除去が多いデッキ相手用です。

スポンサードリンク
コメント