mtggoldfishでパイオニアの低予算ゾンビデッキが紹介されていました。
なお、Arenaで組む場合にはそこそこの枚数のレアのワイルドカードを持っていかれてしまいます。
上記記事中にはプレイ動画へのリンク、もっと低予算にしたデッキリスト、予算制限を外したリストが掲載されています。
結果は4勝1敗で、運よく全体除去を撃ってくるコントロールデッキにはあたらず、1敗はラクドスミッドレンジとのことです。
また、対戦の中で《致命的な一押し》《無情な行動t》《パワー・ワード・キル》のいずれも《新生化》で+1/+1カウンターが乗ってでてきたヴェロマカス・ロアホールドを倒せないことに気づいたとのことです。
スポンサードリンク
なお、Arenaで組む場合にはそこそこの枚数のレアのワイルドカードを持っていかれてしまいます。
上記記事中にはプレイ動画へのリンク、もっと低予算にしたデッキリスト、予算制限を外したリストが掲載されています。
ゾンビ | |
Lands
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》 18:《沼/Swamp》 Creatures 4:《滅びし者の勇者/Champion of the Perished》 4:《墓所破り/Cryptbreaker》 4:《ラゾテプの肉裂き/Lazotep Reaver》 3:《穢れた敵対者/Tainted Adversary》 4:《死の男爵/Death Baron》 1:《首無し騎手/Headless Rider》 4:《呪われた者の王/Lord of the Accursed》 3:《残忍な騎士/Murderous Rider》 Spells 4:《闇の救済/Dark Salvation》 3:《致命的な一押し/Fatal Push》 2:《無情な行動/Heartless Act》 2:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》 |
Sideboard
4:《強迫/Duress》 3:《失われし者のランタン/Lantern of the Lost》 1:《首無し騎手/Headless Rider》 1:《真夜中の死神/Midnight Reaper》 3:《屍呆症/Necromentia》 2:《魔女の復讐/Witch's Vengeance》 1:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》 |
結果は4勝1敗で、運よく全体除去を撃ってくるコントロールデッキにはあたらず、1敗はラクドスミッドレンジとのことです。
また、対戦の中で《致命的な一押し》《無情な行動t》《パワー・ワード・キル》のいずれも《新生化》で+1/+1カウンターが乗ってでてきたヴェロマカス・ロアホールドを倒せないことに気づいたとのことです。
スポンサードリンク
コメント