mtgazoneによる、Twitterで拾ったミシックランク上位デッキ紹介記事の3月4週目分が公開されています。
上記リンク先から1つだけリストを抜粋です。
ヒストリックBO1
UR Collected Conjuring Burn
《集合した中隊》のソーサリー版である《集合妖術》の使い道に困っていたけど、ついにバーンデッキで使えばいいというところにたどり着いた人がいたとのことです。

《批判家刺殺》や《静電気の放電》といった火力呪文や、《表現の反復》《舞台照らし》といったカードアドバンテージを稼ぐ呪文が採用されています。
上記リンク先には解説動画もあります。
スポンサードリンク
上記リンク先から1つだけリストを抜粋です。
ヒストリックBO1
UR Collected Conjuring Burn
集合妖術バーン | |
Lands
1:《島/Island》 1:《山/Mountain》 4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》 4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》 4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》 1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》 Creatures 4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》 4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》 Spells 4:《火柱/Pillar of Flame》 4:《乱動の噴火/Roil Eruption》 4:《静電気の放電/Static Discharge》 4:《表現の反復/Expressive Iteration》 4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》 4:《舞台照らし/Light Up the Stage》 4:《炎血の発想/Igneous Inspiration》 4:《集合妖術/Collected Conjuring》 |
Sideboard
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》 1:《環境科学/Environmental Sciences》 1:《無原則変身法/Mercurial Transformation》 1:《ご破算/Start from Scratch》 1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics》 1:《殲滅学入門/Introduction to Annihilation》 1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》 |
《集合した中隊》のソーサリー版である《集合妖術》の使い道に困っていたけど、ついにバーンデッキで使えばいいというところにたどり着いた人がいたとのことです。

《批判家刺殺》や《静電気の放電》といった火力呪文や、《表現の反復》《舞台照らし》といったカードアドバンテージを稼ぐ呪文が採用されています。
上記リンク先には解説動画もあります。
スポンサードリンク
コメント