mtggoldfishの自作デッキ紹介コーナーでアルケミーのデッキが紹介されていました。Reid Dukeが考えたデッキを改造したとことです。

ファンデッキだけどレアのワイルドカードを使いまくるので、ワイルドカードが大量に余っていてダンジョンがどうしても好きな人向けです。



Dungeon Decent?
Lands
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
1:《ダンジョンの入口/Dungeon Descent》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《路傍/Road》
4:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《平地/Plains》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》


Creatures
4:《勝利した冒険者/Triumphant Adventurer》
1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
3:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
3:《無私のパラディン、ナダール/Nadaar, Selfless Paladin》
2:《忘れられた大天使、リーサ/Liesa, Forgotten Archangel》

Spells
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《情け無用のケイヤ/Kaya the Inexorable》
3:《強迫/Duress》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
1:《侮辱/Humiliate》
1:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
2:《消失の詩句/Vanishing Verse》
2:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
4:《急な落下/Precipitous Drop》


Sideboard
なし

記事中はダンジョンについてではなく、ひたすらこのカード強いということが書かれていました。
Citystalker+Connoisseur


デッキ自体は思ったよりもよかったとのことです。

スポンサードリンク