CoolStuffInc.comから、Ali AIntraziがヒストリックで《海と空のシヴィエルン》を採用したコントロールデッキを公開していました。
リンク先にはプレイ動画もあります。
以下、記事からの抜粋と要約です。
このデッキは見るからにメタゲームに合わせてチューニングされています。
《海と空のシヴィエルン》はこのデッキでは破壊不能になることはありませんが、攻撃するたびにカードを引くことができ、また3マナタフネス4はブロッカーになるとともに、《稲妻のらせん》等の3点火力に耐えることができます。

また、ケフネトや《サメ台風》とともにフィニッシャーにもなります。
このデッキは今までの中でベストな青黒コントロールデッキだと感じます。配信動画を見るか、実際に使ってみることを強くおススメします。
スポンサードリンク
以下、記事からの抜粋と要約です。
Svyelun Control | |
Lands
1:《沼/Swamp》 3:《島/Island》 1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》 1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 1:《廃墟の地/Field of Ruin》 1:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》 2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》 2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》 2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》 4:《清水の小道/Clearwater Pathway》《泥水の小道/Murkwater Pathway》 4:《異臭の池/Fetid Pools》 4:《湿った墓/Watery Grave》 Creatures 1:《永遠神ケフネト/God-Eternal Kefnet》 2:《海と空のシヴィエルン/Svyelun of Sea and Sky》 Spells 1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》 4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》 1:《暗記/Commit》《記憶/Memory》 3:《湖での水難/Drown in the Loch》 3:《致命的な一押し/Fatal Push》 4:《大魔導師の魔除け/Archmage's Charm》 1:《血の長の渇き/Bloodchief's Thirst》 4:《思考囲い/Thoughtseize》 4:《ヤヘンニの巧技/Yahenni's Expertise》 1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 |
Sideboard
2:《正気泥棒/Thief of Sanity》 1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》 1:《否認/Negate》 1:《破滅の刃/Doom Blade》 2:《霊気の疾風/Aether Gust》 1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》 4:《神秘の論争/Mystical Dispute》 1:《影の評決/Shadows' Verdict》 1:《墓掘りの檻/Grafdigger's Cage》 1:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》 |
このデッキは見るからにメタゲームに合わせてチューニングされています。
《海と空のシヴィエルン》はこのデッキでは破壊不能になることはありませんが、攻撃するたびにカードを引くことができ、また3マナタフネス4はブロッカーになるとともに、《稲妻のらせん》等の3点火力に耐えることができます。

また、ケフネトや《サメ台風》とともにフィニッシャーにもなります。
このデッキは今までの中でベストな青黒コントロールデッキだと感じます。配信動画を見るか、実際に使ってみることを強くおススメします。
スポンサードリンク
コメント