Seth Manfieldによる『フォーゴトン・レルム探訪』スタンダード環境での過小評価されているデッキ4つの紹介記事がアップされていました。


以下、抜粋と要約です。

イゼット・コントロール
Lands
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
5:《島/Island》
6:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》

Creatures
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》

Spells
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
3:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
3:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
2:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
3:《真夜中の時計/Midnight Clock》
3:《キオーラ、海神を打ち倒す/Kiora Bests the Sea God》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》

Sideboard
1:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
3:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《嵐の怒り/Storm's Wrath》
1:《才能の試験/Test of Talents》


いくつか勝ち手段はありますが、主な勝ち手段は《キオーラ、海神を打ち倒す》。
キオーラ、海神を打ち倒す

《燃えがら地獄》と《バーニング・ハンズ》はサイドボード用のカードですが、アドベンチャーデッキが多いと予想してメインデッキに入っています。
バーニング・ハンズ

ラクドス・トレジャー
Lands
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《山/Mountain》
6:《沼/Swamp》
4:《悪意の神殿/Temple of Malice》

Creatures
4:《穢れ沼の騎士/Foulmire Knight》
4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
2:《星山脈の業火/Inferno of the Star Mounts》
4:《隠棲した絵描き、カレイン/Kalain, Reclusive Painter》
4:《不死のプリンス、オルクス/Orcus, Prince of Undeath》
4:《よろめく怪異/Shambling Ghast》
2:《スカルポートの商人/Skullport Merchant》

Spells
2:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
3:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《命取りの論争/Deadly Dispute》
1:《無情な行動/Heartless Act》
4:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》

Sideboard
4:《知性喰らい/Devour Intellect》
3:《強迫/Duress》
1:《星山脈の業火/Inferno of the Star Mounts》
2:《屍呆症/Necromentia》
1:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《影の評決/Shadows' Verdict》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》


ラクドス・サクリファイスはクリーチャーを生贄に捧げますが、こちらは宝物トークンを生贄に捧げます。

《よろめく怪異》は《命取りの論争》でアドバンテージに変えつつ、相手の小型クリーチャーを除去したり、マナ加速できます。
よろめく怪異命取りの論争

《不死のプリンス、オルクス》はこのデッキに合っているカードの1つで、相手の小型クリーチャーの除去になるだけでなく、墓地のクリーチャーを戻せるところでこのデッキとシナジーがあります。
不死のプリンス、オルクス

白単ブック
Lands
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》

Creatures
3:《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life's Bounty》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
4:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《巨人落とし/Giant Killer》
1:《軍団の天使/Legion Angel》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
4:《歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade》
4:《無私の救助犬/Selfless Savior》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》

Spells
4:《栄光の探索/Search for Glory》
3:《高貴なる行いの書/The Book of Exalted Deeds》

Sideboard
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《黎明運びのクレリック/Dawnbringer Cleric》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
3:《軍団の天使/Legion Angel》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》


白単アグロに、《高貴なる行いの書》で《不詳の安息地》を対象にし、相手が土地破壊を持っていなければゲームに負けなくなるコンボを加えたデッキ。
高貴なる行いの書不詳の安息地


アゾリウス・アーティファクト
Lands
2:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
3:《島/Island》
4:《平地/Plains》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《宝物庫/Treasure Vault》

Creatures
3:《巨人落とし/Giant Killer》
4:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
4:《巧妙な鍛冶/Ingenious Smith》
2:《無私の救助犬/Selfless Savior》
3:《シルヴァー・レイヴン/Silver Raven》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》

Spells
2:《唱え損ね/Miscast》
4:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《ウォーターディープの黒杖/The Blackstaff of Waterdeep》
4:《きらきらするすべて/All That Glitters》

Sideboard
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《解呪/Disenchant》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》



《ジンジャーブルート》などの小さいクリーチャーを並べて、アーティファクトシナジーのあるきら《きらするすべて》で強化して殴るデッキ。
gingerkirakirahikaru

《巧妙な鍛冶》はおそらくこのデッキで最も重要なカードです。
巧妙な鍛冶

また、デッキに採用しているカードのマナコストが低いため、ルールスによりガス欠を防ぐことができます。

スポンサードリンク