mtgazoneでストリクスヘイヴンのスタンダード環境初期の強いと思われるデッキベスト5を選んだ記事が公開されていました。
5位
《講堂の監視者》は最初は構築級ではないと思っていたが間違いだった。能力起動にマナはかかるが、相手の大型クリーチャーにブロックされないのは勝敗に関わる。

4位
他の使い込まれたデッキたちに比べてまだ成熟していないので4位とした。
3位
2位
《オニキス教授》は、ライフ回復になり、新たな勝ち手段にもなる。

1位
スポンサードリンク
5位
赤単 | |
Lands
2:《エンバレス城/Castle Embereth》 4:《不詳の安息地/Faceless Haven》 19:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》 Creatures 4:《鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge》 4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》 2:《陰謀の理論家/Conspiracy Theorist》 4:《熱烈な勇者/Fervent Champion》 3:《火刃の突撃者/Fireblade Charger》 3:《講堂の監視者/Hall Monitor》 4:《義賊/Robber of the Rich》 3:《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》 Spells 4:《霜噛み/Frost Bite》 4:《エンバレスの宝剣/Embercleave》 |
Sideboard
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》 2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》 2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》 2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》 2:《乱動する渦/Roiling Vortex》 2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》 2:《魂焦がし/Soul Sear》 2:《アクロス戦争/The Akroan War》 |
《講堂の監視者》は最初は構築級ではないと思っていたが間違いだった。能力起動にマナはかかるが、相手の大型クリーチャーにブロックされないのは勝敗に関わる。

4位
ボロス・ウィノータ | |
Lands
4:《怒静の交錯/Furycalm Snarl》 5:《山/Mountain》 4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》 9:《平地/Plains》 Creatures 4:《刃の歴史家/Blade Historian》 4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》 2:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》 4:《象徴学の教授/Professor of Symbology》 1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》 4:《無私の救助犬/Selfless Savior》 4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》 4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》 4:《軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces》 1:《歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade》 Spells 4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》 2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》 |
Sideboard
4:《巨人落とし/Giant Killer》 3:《ガラスの棺/Glass Casket》 2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》 2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》 2:《乱動する渦/Roiling Vortex》 1:《スピリット召喚学/Spirit Summoning》 1:《墨獣召喚学/Inkling Summoning》 |
他の使い込まれたデッキたちに比べてまだ成熟していないので4位とした。
3位
Lands
4:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》 4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 2:《森/Forest》 2:《島/Island》 4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 2:《山/Mountain》 4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》 Creatures 4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》 4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》 4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》 4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》 4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》 4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》 Spells 4:《アールンドの天啓/Alrund's Epiphany》 2:《神秘の論争/Mystical Dispute》 2:《襲来の予測/Saw It Coming》 2:《グレートヘンジ/The Great Henge》 |
Sideboard
1:《弱者粉砕/Crush the Weak》 2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》 2:《神秘の論争/Mystical Dispute》 1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》 3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》 1:《プリズマリの命令/Prismari Command》 1:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》 3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》 1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters' Advocate》 |
2位
スゥルタイ・根本原理 | |
Lands
3:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》 4:《清水の小道/Clearwater Pathway》 3:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 2:《森/Forest》 2:《島/Island》 1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 1:《屍花の交錯/Necroblossom Snarl》 2:《沼/Swamp》 2:《疾病の神殿/Temple of Malady》 1:《世界樹/The World Tree》 2:《蔦明の交錯/Vineglimmer Snarl》 4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》 Creatures 2:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》 2:《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained》 1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》 1:《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider》 Spells 1:《オニキス教授/Professor Onyx》 2:《アールンドの天啓/Alrund's Epiphany》 4:《耕作/Cultivate》 4:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》 1:《絶滅の契機/Extinction Event》 1:《ペラッカの捕食/Pelakka Predation》 2:《海門修復/Sea Gate Restoration》 2:《影の評決/Shadows' Verdict》 2:《取り除き/Eliminate》 2:《ひらめきの瞬間/Eureka Moment》 4:《無情な行動/Heartless Act》 2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》 3:《神秘の論争/Mystical Dispute》 1:《エシカの戦車/Esika's Chariot》 3:《古き神々への拘束/Binding the Old Gods》 1:《エルズペスの悪夢/Elspeth's Nightmare》 1:《キオーラ、海神を打ち倒す/Kiora Bests the Sea God》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 3:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》 |
Sideboard
3:《強迫/Duress》 2:《取り除き/Eliminate》 2:《エルズペスの悪夢/Elspeth's Nightmare》 2:《星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent》 2:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》 1:《影の評決/Shadows' Verdict》 2:《才能の試験/Test of Talents》 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
《オニキス教授》は、ライフ回復になり、新たな勝ち手段にもなる。

1位
ローグ | |
Lands
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》 4:《清水の小道/Clearwater Pathway》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 6:《島/Island》 3:《沼/Swamp》 3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》 3:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》 Creatures 4:《マーフォークの風泥棒/Merfolk Windrobber》 4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》 4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》 4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves' Guild Enforcer》 Spells 2:《アガディームの覚醒/Agadeem's Awakening》 2:《心を一つに/Of One Mind》 1:《無礼の罰/Didn't Say Please》 1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》 4:《湖での水難/Drown in the Loch》 2:《取り除き/Eliminate》 2:《無情な行動/Heartless Act》 4:《物語への没入/Into the Story》 2:《神秘の論争/Mystical Dispute》 |
Sideboard
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》 3:《激しい恐怖/Crippling Fear》 2:《死の重み/Dead Weight》 1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 1:《神秘の論争/Mystical Dispute》 1:《否認/Negate》 3:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》 2:《才能の試験/Test of Talents》 |
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (3)
teamhirahira
が
しました
teamhirahira
が
しました
teamhirahira
が
しました