『カルドハイム』スタンダード環境のティムール・アドベンチャーです。

Seth Manfieldがティムール・アドベンチャーについての解説記事を書いていました。

ティムール・アドベンチャー
Lands
4:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》

Creatures
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》

Spells
4:《アールンドの天啓/Alrund's Epiphany》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《襲来の予測/Saw It Coming》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
Sideboard
4:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》
1:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
1:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
2:《魂焦がし/Soul Sear》

以下、元記事からの抜粋と要約です。

最も一般的なバージョンのデッキでは《獲物貫き、オボシュ》を採用しています。オボシュを使えるのはあなたが思っているよりも大きく、なんどもオボシュを唱えました。
オボシュ

奇数のカードしかデッキに採用できませんが、《エッジウォールの亭主》など奇数のカードは普通に採用しているし、2マナの出来事をもった《砕骨の巨人》や《厚かましい借り手》がいるため2ターン目に呪文を唱えることもできます。

これまでは一番重たい呪文は《発生の根本原理》でしたが、今は《アールンドの天啓》に変わっています。《アールンドの天啓》と《黄金架のドラゴン》が航空戦力を提供してくれます。地上を 《恋煩いの野獣》で守って空から相手を素早くしとめるのがこのデッキの強い点です。
アールンドの天啓

このリストは《豆の木の巨人》を採用しておらずランプに依存していません。ランプ要素は《黄金架のドラゴン》と《グレートヘンジ》くらいです。

《グレートヘンジ》は、《カザンドゥのマンモス》(上陸で+2/+2修正で5/5になる)や《恋煩い》の野獣がいるため、最速4ターン目に出すことができます。

また、このデッキはメインボードやサイドボードに打消し呪文を採用しており、スゥルタイ・根本原理に備えています。《襲来の予測》は《アールンドの天啓》とどちらを予顕しているのか、相手は分かりません。
襲来の予測

記事後半にはサイドボードガイドも掲載されています。


スポンサードリンク