『ヒストリック』環境の《九つの命》と《厳粛》のコンボデッキです。
出典:Single Scoop: Mono White Prison (Historic, Magic Arena) by TheAsianAvenger
以下、記事からの抜粋と要約です。
このデッキは《九つの命》と《厳粛》によるダメージを受け付けなくなるコンボを中心に構成されたデッキです。


ただし、《砕骨の巨人》や《探索する獣》といったダメージを軽減できなくするクリーチャーへの対処はする必要があります。


それらに対しては《ギデオンの介入》で対処したり、《探索する獣》については《圧倒的輝き》で無効化したりします。


《領事の権限》は赤単やグルール、《新生化》デッキに対して時間を稼いでくれます。

《墓掘りの檻》はゴブリン、ウーロ、《集合した中隊》などなどに対して有効です。

《安らかなる眠り》は《王神の贈り物》や《戦慄衆の解体者》《真夜中の死神》といった死亡時誘発系への対処です。

最後は《アーデンベイル城》から出て来るトークンか、《副陽の接近》で勝ちます。
トークンはカーンで《不滅の太陽》を持ってくれば強化されます。
スポンサードリンク
白単プリズン
出典:Single Scoop: Mono White Prison (Historic, Magic Arena) by TheAsianAvenger
Lands
2:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》 4:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 2:《廃墟の地/Field of Ruin》 13:《平地/Plains》 Creatures なし Spells 4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》 2:《牧歌的な教示者/Idyllic Tutor》 1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》 4:《神の怒り/Wrath of God》 1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》 4:《エメリアの呼び声/Emeria's Call》 3:《墓掘りの檻/Grafdigger's Cage》 4:《精神石/Mind Stone》 2:《領事の権限/Authority of the Consuls》 1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》 4:《九つの命/Nine Lives》 4:《厳粛/Solemnity》 2:《ギデオンの介入/Gideon's Intervention》 2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》 1:《圧倒的輝き/Overwhelming Splendor》 |
Sideboard
1:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》 1:《墓掘りの檻/Grafdigger's Cage》 1:《ガラスの棺/Glass Casket》 1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》 2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》 1:《危険な櫃/Perilous Vault》 1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》 1:《激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk》 1:《王神の立像/God-Pharaoh's Statue》 1:《次元橋/Planar Bridge》 1:《不滅の太陽/The Immortal Sun》 2:《隕石ゴーレム/Meteor Golem》 |
以下、記事からの抜粋と要約です。
このデッキは《九つの命》と《厳粛》によるダメージを受け付けなくなるコンボを中心に構成されたデッキです。


ただし、《砕骨の巨人》や《探索する獣》といったダメージを軽減できなくするクリーチャーへの対処はする必要があります。


それらに対しては《ギデオンの介入》で対処したり、《探索する獣》については《圧倒的輝き》で無効化したりします。


《領事の権限》は赤単やグルール、《新生化》デッキに対して時間を稼いでくれます。

《墓掘りの檻》はゴブリン、ウーロ、《集合した中隊》などなどに対して有効です。

《安らかなる眠り》は《王神の贈り物》や《戦慄衆の解体者》《真夜中の死神》といった死亡時誘発系への対処です。

最後は《アーデンベイル城》から出て来るトークンか、《副陽の接近》で勝ちます。
トークンはカーンで《不滅の太陽》を持ってくれば強化されます。
スポンサードリンク
コメント