『ゼンディカーの夜明け』スタンダード環境の青黒・ならず者デッキです。

ディミーア・ローグ(ならず者)

mtgazoneにデッキの解説記事がアップされていました。
出典:Dimir Rogues Deck Guide – Zendikar Rising Standard


Lands
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
7:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
2:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
3:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》

Creatures
3:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《マーフォークの風泥棒/Merfolk Windrobber》
4:《夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves' Guild Enforcer》
4:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》

Spells
3:《アガディームの覚醒/Agadeem's Awakening》
4:《血の長の渇き/Bloodchief's Thirst》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》

Sideboard
2:《アショクの消去/Ashiok's Erasure》
2:《一枚岩の防衛/Concerted Defense》
2:《エレボスの介入/Erebos's Intervention》
4:《無情な行動/Heartless Act》
1:《凪魔道士の威圧/Lullmage's Domination》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《ヴァントレスのガーゴイル/Vantress Gargoyle》


以下、記事からの抜粋と要約です。

このデッキはスピードがあり、相手に対応できる呪文、強力なクリーチャー、カード間のシナジーがあるデッキです。

序盤は《空飛ぶ思考盗み》、 《マーフォークの風泥棒》、《盗賊ギルドの処罰者》といった小粒なクリーチャーを出し、相手のライブラリーを削り始め、相手の墓地が8枚になったとたん、小粒なクリーチャー達は小粒ではなくなります。
空飛ぶ思考盗みマーフォークの風泥棒盗賊ギルドの処罰者

《マーフォークの風泥棒》は相手のライブラリーを削れる軽量クリーチャーというだけでなく、飛行を持っておりブロックされづらいため《トリックスター、ザレス・サン》の能力を起動でき、後半不要になったらカードドローに変えることもできます。
トリックスター、ザレス・サン

《血の長の渇き》はキッカーすることで対処できる範囲が広くなるだけでなく、トップメタの《睡蓮のコブラ》をすぐに倒すことができます。
血の長の渇き

《盗賊ギルドの処罰者》は他の「ならず者」が出たときにも相手のライブラリーを削ることができるため、素早く相手のデッキを削って墓地を8枚にすることができます。

《夜鷲のあさり屋》は飛行と絆魂を持っておりパワーも大きくなるため、対戦相手はこのカードとライフレースをするのは困難でしょう。
夜鷲のあさり屋

《トリックスター、ザレス・サン》は伝説のクリーチャーですが、このカードで多くのゲームに勝利しており、安定して4ターン目に出したいため4枚採用しています。

スポンサードリンク