平平MTG日記

ただサインとアーティストプルーフを集めているだけの人になりました。 このブログは読者の皆様に支えられてなんとか続いています。

Twitter : @hirahiramtg

2018年09月

Channel FireballでJosh Solvestriが新デッキを5つ掲載していました。

5 More Brews for Guilds of Ravnica Standard By Josh Silvestri

記事中では、ジョス・ヴェス入りの黒緑ミッドレンジ、4色ランプ、《秋の騎士》入りアブザン・騎士、ジェスカイ・コントロール、ターボ・フォグを掲載しています。

Four-Color Ramp
Lands
3 x 森
1 x 島
3 x 平地
1 x 沼
1 x 山
4 x 寺院の庭
4 x 草むした墓
2 x 森林の墓地
4 x 進化する未開地
1 x ゴルガリのギルド門
1 x イゼットのギルド門
1 x セレズニアのギルド門

Cleatures
2 x 殺戮の暴君
2 x 原初の災厄、ザカマ

Spells
3 x 宝物の地図
2 x 魔学コンパス
4 x ドミナリアの英雄、テフェリー
1 x イゼット副長、ラル
4 x 迂回路
4 x 楽園からの贈り物
4 x 暗殺者の戦利品
2 x 封じ込め
4 x 残骸の漂着
2 x 浄化の輝き

Sideboard
2 x 喪心
2 x 殺戮の暴君
2 x アルゲールの断血
2 x 秘法探究者、ヴラスカ
3 x 否認
4 x 黎明をもたらす者、ライラ

《暗殺者の戦利品》は対応できる範囲が広いのと、序盤を生き延びるための軽量除去になるということで、このためだけに黒タッチする価値があるとのことです。

《アズカンタの探索》については序盤に青マナを出せないので不採用にし、《削剥》もいなくなったことだし《宝物の地図》を採用しています。

こちらが序盤からプレッシャーをかけるデッキではないため、3ターン目から大物を展開してくるようなデッキに対しては(時間を与えてしまうため)1ゲーム目は不利で、サイド後はライラを最速4ターン目に出すことで有利に戦えるとのことでした。

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

Gatheringmagic.comでAdrian Sullivanが部族に注目したデッキ案を掲載していました。

Sullivan Library: The Top Three Tribes By Adrian Sullivan

記事では「ボロス・騎士」、「シミック・マーフォーク」、「赤単ゴブリン」の3つを掲載しています。
以下はそのうち、「ボロス・騎士」のリストです。

Boros Knights
Lands
4 x 断崖の避難所
4 x 聖なる鋳造所
3 x ボロスのギルド門
11 x 平地
3 x 山

Cleatures
3 x 不屈の護衛
4 x 善意の騎士
4 x 速太刀の擁護者
4 x べナリアの軍司令
4 x 空騎士の軍団兵
2 x 軍勢の切先、タージク
2 x 正義の模範、オレリア
1 x 黎明をもたらす者、ライラ

Spells
4 x 完全+間隙
3 x 議事会の裁き
4 x べナリア史

Sideboard
3 x イクサランの束縛
1 x 魔術遠眼鏡
2 x 残骸の漂着
1 x 豊潤の声、シャライ
2 x 黎明をもたらす者、ライラ
3 x 暴君への敵対者、アジャニ
2 x 苦悩火
1 x 不屈の護衛

「騎士」デッキといいつつ、兵士(《軍勢の切先、タージク》、《速太刀の擁護者》)が混ざっているため注意。

赤白ウィニーというより、赤白ミッドレンジ寄りとのことです。

以下、記事の抜粋&要約です。

現スタンダード環境では騎士といえば白黒騎士でしたが、《秘密の中庭》がスタンダードから落ちてしまうため、《聖なる鋳造所》が使える赤白になっています。

《速太刀の擁護者》はこのカードを中心にデッキをデザインしているわけではないものの注目のカードで、《正義の模範、オレリア》、《べナリアの軍司令》などでこのカードを強化するのはアリとのことです。
jp_C4wYRUB5wR

《完全+間隙》は《完全》が軽量のスペルというのも素晴らしいですが、《間隙》の相手にダメージを与えて自分のライフを回復する効果はゲームを有利にすすめるのに役立つとのことです。
FullSizeRender


メインに《議事会の裁き》があるにも関わらずサイドボードに《イクサランの束縛》を採用していますが、これはマナコストの軽さよりも《イクサランの束縛》の同じカードをプレイできないことを優先したいような相手に対して使い分けるそうです。

土地については、タップインが嫌な人は《ベナリアの軍司令》を抜いて土地を山に変えて他のカードを探しましょうとのことです。

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

MOスタンダードリーグの5ー0リスト9/27分が公開されました。
・公式ページはこちら
・MTG Goldfishはこちら


MOでスタンダードをやっている人があまりいないようです。

スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

駿河屋でエンスカイ社から11月発売予定のスリーブの予約が開始していました。

人気のスリーブは後で買おうとすると定価より高くなっている場合があるので、迷ったらとりあえず予約しておくのがよいかと思います。

予約サプライマジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ <<末裔の道>> [MTGS-051]


予約サプライマジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ <<苦花>> [MTGS-048]


予約サプライマジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ <<スレイベンの守護者、サリア>> [MTGS-050]


予約サプライマジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ <<龍王オジュタイ>> [MTGS-052]


予約サプライマジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ <<ファイレクシアの抹消者>> [MTGS-049]


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

Star City Gamesの配信でRoss Merriamがナヤ・トークンを使用していました。

VS Live! | New Guild of Ravnica Standard

セレズニア・トークンのリストが多い中、赤を足しているリストは珍しいと思い取り上げました。

Naya Tokens
Lands
4 x 断崖の避難所
4 x 聖なる鋳造所
4 x 陽花弁の木立ち
4 x 寺院の庭
4 x 平地
1 x 山
1 x 森

Cleatures
4 x 短角獣の歩哨
3 x シッセイの後裔、シャナ
4 x 協約の魂、イマーラ
1 x べナリアの軍司令
3 x 管区の案内人
4 x 敬慕されるロクソドン

Spells
4 x 議事会の裁き
4 x 開花+華麗
4 x 英雄的援軍
4 x べナリア史
4 x 軍団の上陸
2 x 大集団の行進

Sideboard
3 x 不可解な終焉
3 x 秋の騎士
2 x 戦場の詩人、ファートリ
2 x 黎明をもたらす者、ライラ
2 x 悔恨する僧侶
2 x 豊潤の声、シャライ
1 x 仲間意識


現行スタンダードの赤白トークンでお馴染みの《英雄的援軍》のために赤にタッチしています。
そのため、マナコストの色拘束が強い《べナリアの軍司令》の採用枚数が1枚に抑えられています。
jp_FSEMj9zcvY

緑単タッチ黒と対戦する配信を見ていましたが、召集で攻撃の手が止まっている間に相手の大型クリーチャーがわんさか出てきて押し切られ、《軍団の上陸》はせっかくアダントに反転しても《暗殺者の戦利品》で壊されていました。

配信の中で出てきたその他のデッキのリストは以下です。

スクリーンショット 2018-09-26 8.01.00
スクリーンショット 2018-09-26 8.00.47
スクリーンショット 2018-09-26 7.59.53

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ