プレビュー11日目が始まりました。



『灯争大戦』の遂行 その3
英語のカード名《Commence the Endgame》がマーヴェルの新作映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」とエンドゲーム被りしていると話題に。

アショク。相手はライブラリサーチできなくなる。
-1:対象のプレイヤーはライブラリーを4枚墓地に落として、対戦相手は墓地追放。

ソーサリーですが、クリーチャーを生贄に捧げれば1マナで撃てるクリーチャー/プレインズウォーカー破壊カード。

サルカン。
相手のクリーチャーがプレイヤーかプレインズウォーカーにアタックしてきたら、こちらのドラゴンはそのクリーチャーに1点ダメージ。
+1:自分のコントロールするプレインズウォーカーがターン終了時までみんな4/4飛行ドラゴンになる。
-3:4/4飛行ドラゴントークン出す。
らしい。
オケチラ。
二段攻撃。
自分がクリーチャー呪文唱えたら4/4警戒のゾンビ戦士トークン。
他のゾンビ神と同じく死んだらライブラリーに戻る。

なんか知らんけどWizardsからメールで送られてきたカード。またしてもドムリがやられてる絵。2マナでタフネス3は嬉しい。
今日はボーラス本人が公開。ボーラスの目的についてはこちら。
戦場にいる他のプレインズウォーカーの能力を全部持つ。
+1:カード1枚引く。対戦相手は手札かパーマネントを1枚追放。
-3:クリーチャーかプレインズウォーカー破壊
-8:伝説のクリーチャーかプレインズウォーカーをコントロールしていない対戦相手はゲームに敗北
ファートリ。自分のクリーチャーは戦闘ダメージはパワーではなくタフネス分与える。
-3:自クリーチャーの最大タフネス分ライフを回復


英語のカード名《Commence the Endgame》がマーヴェルの新作映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」とエンドゲーム被りしていると話題に。

アショク。相手はライブラリサーチできなくなる。
-1:対象のプレイヤーはライブラリーを4枚墓地に落として、対戦相手は墓地追放。

ソーサリーですが、クリーチャーを生贄に捧げれば1マナで撃てるクリーチャー/プレインズウォーカー破壊カード。

《Huatli's Raptor》
ファートリが連れてきたっぽい恐竜。
警戒。場に出たら「増殖」。

《Exposion zone》
土地。
タップで無色マナ。
XXタップでチャージカウンターX個をこの土地に乗せる。
3マナタップ生贄で、マナコストXの土地以外のパーマネントを全破壊。

チャレンジャーデッキ2019 死に到る発見 [日本語版]
チャレンジャーデッキ2019 連帯する突撃 [日本語版]
チャレンジャーデッキ2019 稲妻の猛攻 [日本語版]
チャレンジャーデッキ2019 秘儀の手数 [日本語版]
チャレンジャーデッキ2019 死に到る発見 [英語版]
チャレンジャーデッキ2019 連帯する突撃 [英語版]
チャレンジャーデッキ2019 稲妻の猛攻 [英語版]
チャレンジャーデッキ2019 秘儀の手数 [英語版]
予約MTG 灯争大戦 バンドル [英語版]
予約【ボックス】MTG 灯争大戦 ブースターパック 日本語版
予約【ボックス】MTG 灯争大戦 ブースターパック 英語版
スポンサードリンク
ファートリが連れてきたっぽい恐竜。
警戒。場に出たら「増殖」。

《Exposion zone》
土地。
タップで無色マナ。
XXタップでチャージカウンターX個をこの土地に乗せる。
3マナタップ生贄で、マナコストXの土地以外のパーマネントを全破壊。

チャレンジャーデッキ2019 死に到る発見 [日本語版]
チャレンジャーデッキ2019 連帯する突撃 [日本語版]
チャレンジャーデッキ2019 稲妻の猛攻 [日本語版]
チャレンジャーデッキ2019 秘儀の手数 [日本語版]
チャレンジャーデッキ2019 死に到る発見 [英語版]
チャレンジャーデッキ2019 連帯する突撃 [英語版]
チャレンジャーデッキ2019 稲妻の猛攻 [英語版]
チャレンジャーデッキ2019 秘儀の手数 [英語版]
予約MTG 灯争大戦 バンドル [英語版]
予約【ボックス】MTG 灯争大戦 ブースターパック 日本語版
予約【ボックス】MTG 灯争大戦 ブースターパック 英語版
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (16)
即奥義狙いのボーラスデッキは楽しそうですね。Chromatic Blackに入れれば大量の黒マナで1ターンの間に全部唱えられますね、多分。
グリクシス・コントロールで試してみたくはありますが、テフェリーのせいで何かと見劣りしてしまいますね。
ドムリの灯を奪ったりしてるくせに5色じゃないのは納得いかないです。
永遠衆さえ連れて来れたら後は灯を集めやすいところから集めるほうが大事ってことなんでしょうね。ドムリさん可愛そう。
相手のPW全滅するだろうし、伝説生物いなければ即勝利だし
黒主体の戦慄衆ゾンビデッキとかに赤青タッチで入れるとかでもリリアナ積んだ方が強そうだし…
っていうかボーラスに与してる筈なのになんで軍団に襲われてるのか
そうなんですね、ライブラリから引っ張って来るのを全部とがめるのかと思ってました。ありがとうございます。
それにしてもやはりと言うか、ハゾレトは今回は出てこなさそうですね。
アモンケットを再訪したときに復興の神とかで出てくるかな。
私もマナコストとテキストを2回読み直してしまいました。。
テキスト見てきましたが、ビビアンはsearchじゃないのでアショクいても普通に使えると思います!
既に回されてるとは行動早いですね。パワーが高いカードをうまく纏めることができるデッキは果たしてどれなのか。
ドロー呪文なのでコンボパーツを探すのにも使えて一石二鳥ですね。
プレインズウォーカー破壊、増えてきましたね。リミテではレアリティの低いプレインズウォーカー破壊がある黒が強いのかもしれないですね。
アショクはフェッチランドとか、ビビアンのプラスに刺さるのかな?
今公開されてる分だけで軽く回してみてるんですが、本当に今回カードパワー高く感じますね・・・
山札引ききってから速攻orトランプルor投げ飛ばし?
カウンターされないクリーチャーである点も嬉しいところです。コントロール相手に除去を吸ってニヴとかの生存率を上げてくれることに期待。
重たいけどこれ入れるデッキからしたらそんなに苦にならないだろうし、コントロール対策にもなるし
アショクは墓地対策としてめっちゃ優秀だし下の環境に刺さるかも知れない、知れないレベルですが
破滅的な行為っぽい土地は、トークンに刺さる以外はちょっと厳しそう、増殖で増やして不意打ちとかしないと
どっちの起動コストも重いからそこまで高騰はしないか…