『ラヴニカのギルド』環境のライブラリー破壊です。

20ドルの低予算デッキとして紹介されていた青単ライブラリー破壊です。
必要なパーツを探す役割、兼《水没した秘密》と《心理腐食》でゴリゴリ相手のライブラリーを削るために、《選択》や《航路の作成》、《急進思想》といった軽いドロースペルが多く採用されています。

また、ライブラリー破壊しかしていないとサンドバッグにされてしまうため、《一瞬》《氷結》《水結び》といった除去スペルが採用されています。
クリーチャーが入っておらず相手の除去を腐らせることができるし、コントロール相手にはとても強いそうですが、アグロデッキ相手には圧倒的に不利なデッキです。一応対策カードとしてサイドボードに《つぶやく神秘家》を採用しています。
スポンサードリンク
『ラブニカのギルド』から、《水没した秘密》を採用したライブラリー破壊デッキです。

《水没した秘密》をさっさと出して、なるべく多く能力を誘発させるために、アドバンテージ源や相手のアクションに対応するための呪文が少なくなっていると書いてありました。《心理腐食》や、カード1枚で《水没した秘密》を2回誘発させることができる《任務説明》がデッキのスロットを圧迫し、ドロースペルや除去が少なくなっているという意味かもしれません。
《水没した秘密》のためには青を多くしたいですが、場に出ているカードへ対処できなくなってしまうため、《喪心》や《ヴラスカの侮辱》を採用しています。それでも対処手段が少ないことから、必要に応じて《任務説明》を除去に変えましょうとのことです。

また、このリストは1vs1交換のカードばかりのため、メタゲームに応じて《煤の儀式》や《黄金の死》も選択肢になるとのことです。

サイドボードは、相手が除去を減らすことを想定して、クリーチャーが多く採用されています。
スポンサードリンク

青単ライブラリー破壊 by SBMTG
出典:Mtg Deck Tech: $20 Budget Mono-Blue Mill in Guilds of Ravnica Standard!Mono-Blue Mill | |
Lands
21 x 島 1 x 天才の記念像 Creatures なし Spells 4 x 水没した秘密 4 x 心理腐食 4 x 選択 4 x 航路の作成 4 x 急進思想 4 x 薬術師の眼識 4 x 一瞬 4 x 氷結 4 x 水結び 1 x 前知の場 |
Sideboard
3 x 中略 4 x 否認 4 x つぶやく神秘家 2 x 川の叱責 2 x 前知の場 |
20ドルの低予算デッキとして紹介されていた青単ライブラリー破壊です。
必要なパーツを探す役割、兼《水没した秘密》と《心理腐食》でゴリゴリ相手のライブラリーを削るために、《選択》や《航路の作成》、《急進思想》といった軽いドロースペルが多く採用されています。

また、ライブラリー破壊しかしていないとサンドバッグにされてしまうため、《一瞬》《氷結》《水結び》といった除去スペルが採用されています。
クリーチャーが入っておらず相手の除去を腐らせることができるし、コントロール相手にはとても強いそうですが、アグロデッキ相手には圧倒的に不利なデッキです。一応対策カードとしてサイドボードに《つぶやく神秘家》を採用しています。
スポンサードリンク
青黒ライブラリー破壊 by Riley Knight
出典:Breaking the Build-Arounds: Drowned Secrets, Divine Visitation, and Firemind’s Research By Riley KnightBlue-Black Mill | |
Lands
9 x 島 4 x 沼 4 x 水没した地下墓地 4 x 湿った墓 2 x ディミーアのギルド門 1 x 廃墟の地 Creatures なし Spells 4 x 水没した秘密 4 x 心理腐食 3 x 悠長な再構築 2 x 思考消去 4 x 悪意ある妨害 3 x 本質の散乱 1 x アズカンタの探索 2 x 一瞬 4 x 任務説明 3 x 概念の雨 3 x 喪心 3 x ヴラスカの侮辱 |
Sideboard
4 x 正気泥棒 1 x アルゲールの断血 2 x 思考消去 3 x 否認 1 x 魔術遠眼鏡 3 x 人質取り 1 x 記憶の裏切り |
『ラブニカのギルド』から、《水没した秘密》を採用したライブラリー破壊デッキです。

《水没した秘密》をさっさと出して、なるべく多く能力を誘発させるために、アドバンテージ源や相手のアクションに対応するための呪文が少なくなっていると書いてありました。《心理腐食》や、カード1枚で《水没した秘密》を2回誘発させることができる《任務説明》がデッキのスロットを圧迫し、ドロースペルや除去が少なくなっているという意味かもしれません。
《水没した秘密》のためには青を多くしたいですが、場に出ているカードへ対処できなくなってしまうため、《喪心》や《ヴラスカの侮辱》を採用しています。それでも対処手段が少ないことから、必要に応じて《任務説明》を除去に変えましょうとのことです。

また、このリストは1vs1交換のカードばかりのため、メタゲームに応じて《煤の儀式》や《黄金の死》も選択肢になるとのことです。

サイドボードは、相手が除去を減らすことを想定して、クリーチャーが多く採用されています。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
正気泥棒?
おおお、概念泥棒になってました。正気泥棒の間違えです。ご指摘ありがとうございます。